おすすめ本

20代で読んでおきたいおすすめの自己啓発本

20代で読んでおきたいおすすめの自己啓発本
ひよこ

最近、自己啓発本を読んでるんだけど
20代におすすめの本ある?

すけ

20代におすすめの自己啓発本あるよ

ベストセラーになってる名著も多いから紹介するね

20代は仕事でチャレンジしたり、新しい環境に変化したりと色々変化がある時期です

変化に伴いたくさん悩むこともあり、自己啓発本で勇気をもらいたくなることも多いかと思います

そこで、今回は20代におすすめの自己啓発本をご紹介します

ベストセラーになってる有名な本も多いので、興味がある本を読んでみてください

Contents
  1. 20代におすすめの自己啓発本

20代におすすめの自己啓発本

DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 

経済的自立が流行して投資などにお金を回す人が多い現在

そんな思考とは真逆のことを唱えてるのが本著です

死ぬときにお金を残しててもあの世に持っていけないから死ぬまでに使い切る

若いときに使うお金の方が価値が高いのだから将来のために残しておかず、やりたいことを今やって経験を増やす

そんな考え方をしているのが本著になります

新しい価値観を唱える本だったので読んだ時は衝撃でした

お金だけでなく、思い出も複利で増えていきます

早くにたくさん経験して思い出の複利で増やしていきましょう

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え

『嫌われる勇気』は、周りの目を気にして生きづらい方は読んだ方が良い本です

誰にでも良い顔をするのではなく、自分らしく生きるために嫌われる勇気も必要です

アドラー心理学の考え方を知ると生きるのが楽になります

ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために

毎日、時間や仕事に追われていると、つい大切なものを見失ってしまいます

目先の結果にばかり目を向けて、本当に大事なモノに目を向ける時間を見失います

私たちの人生は、長いゲームです

目先の結果に目を奪われるのではなく、長い目で見て成長できることに取り組むべきだと気づかせてくれます

チーズはどこへ消えた?

大事なことを見失いそうな時に読みたい1冊です

気を抜けば迷子になりそうな現代社会で、本当に大切なことを見失わないように、大切なことを思い出させてくれる本になります

プレゼント

私たちは、生きている中で毎日大切なプレゼントを受け取っています

本書を読むと、日々の有り難さに気づくことができます

夢をかなえるゾウ1

ストーリーがある自己啓発小説です

夢を叶えるための考え方や行動についておもしろおかしく学べます

僕は、書籍とaudibleの両方で愛用しており、電車で『夢をかなえるゾウ』のaudibleを聴いてると笑ってしまうので注意が必要です

あした死ぬかもよ? 人生最後の日に笑って死ねる27の質問

明日死ぬって言われたら何をしますか?

毎日生きている中で、いつか死ぬってことを忘れてしまいます

もし明日死んでも後悔のないくらい毎日を全力で楽しみたいです

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

成長するために誰でも使える裏技

それが早起きです

人生は早起きで好転します

早起きの凄さを知ったら明日から早起きがしたくなります

朝1分間、30の習慣。 ゆううつでムダな時間が減り、しあわせな時間が増えるコツ

朝の習慣が人生の質を決めます

時間を上手くコントロールして充実した毎日を送りたい人におすすめの1冊です

自分をよろこばせる習慣

成功している人の共通点は「悦ぶ習慣」があること

自分を悦ばせる習慣をつくって「悦り」ましょう

新訳 原因と結果の法則

すべては自分がつくっています

良い思考をすれば良い現実が実現し、悪い思考をしていたら嫌な現実が実現します

思考の大切さを教えてくれる1冊です

朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

朝の時間をいかに活用するかで人生の質が変わります

朝イチの時間を活用して人生を変えましょう

成功をめざす人に知っておいてほしいこと

バスケットボールの名監督が、監督をしている中で成功した選手の思考と行動の特徴を学べる1冊です

自分を信じて大きな夢を思い描き、努力を積み重ねることの大切さがわかります

移動する人はうまくいく

移動量が多い人ほど稼いでいます

移動時間は新しい価値観に触れる時間であり、自分の中にある感覚を高めてくれる時間になります

お金を稼ぎたいなら移動量を増やしましょう

超ミニマル主義

モノが減ると、思考や行動が身軽になります

私たちが普段身動き取れず行動できないのは、モノが多すぎるからです

モノを少なくすることで、身軽に動ける人生に変わります

10分あれば書店に行きなさい

書店に行くことで今の時代の流れを感じることができます

ネットで本を買える時代になったからこそ、書店に足を運ぶことの大切さがわかる1冊です

15分あれば喫茶店に入りなさい。

わずか15分の隙間時間でも喫茶店に入って仕事に取り掛かることで、一つ仕事を終わらせることができます

長時間のまとまった時間を確保するのが難しいからこそ、隙間時間を活用することで多くの仕事ができるようになります

血流がすべて整う暮らし方

血流が良いと人生の循環も良くなります

私たちの人生が滞っているときは、体内のエネルギーも滞っているときです

血流を良くする暮らしを手に入れて、人生の流れを良くしていきましょう

運のいい人だけが知っていること

運のいい人は自分軸で生きている人です

他人の目を気にして他人軸で生きるのではなく、自分軸で生きることで自分らしく前向きな人生に変わります

自分のための人生

自分の人生を歩んでいますか?

そう問われ続けてるような本です

1日1日をただ生きるのではなく、成長するために毎日生き切る

そんな人生を歩みたいと思わされる本です

借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた逆転現実創造術

僕が大好きなドSの宇宙さんシリーズです

この本を読むと、どんな状況でも自分で人生を変えれるんだと思わせる力をくれます

日々、私たちが口から発している言葉が私たちの現実を作ります

作りたい現実に合わせて言葉を発することの大切さがわかりました

後悔しない時間の使い方

いまやっていることは将来のために必要なことですか?

自分の理想の未来を思い描き、それに向かって生きていたら今の時間の過ごし方が変わってきます

自分の人生をコントロールするために今の時間を大切にしようと思わされる本です

着ない服を捨てたら「すぐやる人」になれた

何も行動に移せなかった著者が変わるために実践した方法を教えてくれます

人は意志の力で動くのが難しいからこそ、環境の力の大切さがわかりました

何もできなくて動けない自分に悩んでる人におすすめです

捨てる脳

捨てることが私たちの人生を豊かにしてくれます

捨てるとは、大事なモノを残すことです

自分の意思で本当に大事なモノだけを残して人生を豊かにしていきましょう

書斎の鍵

私たちが毎日お風呂に入って身体を綺麗にするように、読書は心にあるストレスを綺麗に洗い流してくれます

たくさんの良い言葉を浴びることで、私たちの心は綺麗になります

この本を読んで、たくさんの本に囲まれた書斎が欲しくなりました

運転者 未来を変える過去からの使者

運は貯めるもの

この本を読むと、運について考えるきっかけになります

手紙屋 蛍雪篇 私の受験勉強を変えた十通の手紙

なぜ、勉強をしないといけないのか?

ある時期になると勉強をする意味がわからずに疑問を抱いてしまいます

ただ、この本を読めば自分から勉強したい!と思える考え方を教えてくれる1冊です

「手紙屋」 僕の就職活動を変えた十通の手紙

働くことは楽しいことです

働くことの意味について考えさせられる1冊

この本を読むことで今後自分はどのような仕事をしていきたいか考えさせられます

喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと

成功を追い求めて生きていても満たされることなく毎日が過ぎていきます

大切なことは、人に「喜ばれる人」になることです

大切なことを教えてくれる本で感動します

自分を整える 手放して幸せになる40のこと

心を整える、身体を整える

社会人として生きていく上で自分を整えることでパフォーマンスが上がります

仕事で結果を出している人は自分を整えるのが上手い人です

整える習慣が身につく1冊です

習慣を変えれば人生が変わる

人生を大きく変えるのは、習慣の力です

習慣を変えるには行動を変えること

行動を変えるためのヒントがたくさん詰まった1冊です

ありがとうの神様

「ありがとう」という言葉には不思議な力があります

「ありがとう」の言葉と感謝の心を持つことで人生がより良い方に好転していきます

言葉の大切さを感じる1冊です

人生をガラリと変える「帰宅後ルーティン」

仕事が終わって帰宅したら1日が終わりと思ってませんか?

本当の人生は、帰宅後からスタートします

人生が変わる帰宅後の習慣を身につけたい人におすすめの1冊です

The Having 富と幸運を引き寄せる力

韓国でベストセラーとなった1冊です

「Having」に目を向けることで心が豊かになり、良いものが引き寄せられます

心が豊かになりたい人におすすめの1冊です

準備が整った人に、奇跡はやってくる: あなたの毎日が好転する15の方法

自分の可能性を信じて、今の自分に目を向けて受け止める

人生を好転させたい人におすすめの1冊です

リセットの習慣

仕事のパフォーマンスが高い人は、身体をリセットさせる習慣を持っています

自律神経の第一人者の小林先生の1冊です

朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド

朝の時間を制する者が人生を制します

人生を変えたいなら、朝の時間の過ごし方を変えること

朝におすすめの行動がわかる1冊です

君と会えたから・・・ 

私たちの毎日は、かけがえのない貴重な時間です

いま生きてることのありがたさに気づき、毎日を大切に生きようと思わされる自己啓発ストーリーです

人生はあなただけのものじゃない

自分の時間を大切にしていますか?

私たちの時間は平等であり、有限です

自分の力を過小評価せず、自分の可能性に気づける1冊です

比べず、とらわれず、生きる

誰かと比べられて生きるより、自分らしく生きることの大切さに気づけます

物事をシンプルに捉える思考を禅は教えてくれます

生き残るための、独学。

自分を高めるために一人の時間を作り勉強することの大切さがわかります

自分を高めたいなら孤独に勉強することを恐れないことです

ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣

ファーストクラスに乗る人は、どんな人なんだろう?

ずっと疑問に思っていて興味を持ち読みました

ファーストクラスに乗る人は、さり気なく気遣いができてスマートな行動ができる人です

ファーストクラスに乗る人の行動を真似をすると素敵な人になれます

お金を稼ぐ人は、なぜ、筋トレをしているのか?

金力=筋力です

お金を稼ぐ人は、筋力があって体力があります

筋トレをして身体を鍛えることで、稼ぐ人になれます

“好き“を仕事にできる人の本当の考え方

仕事で稼いでいる人、楽しそうに仕事をしている人は考え方から違います

「好きなことを仕事にしたい」と考えてる人におすすめの本で、大事なことがズバリ書かれています

戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法

毎日チャレンジをしていくなかで、不安になったり、孤独を感じたりすることもあります

そんなとき、いかに自分を助けてくれる言葉を知っているかで乗り越えられる可能性が高くなります

毎日高みを目指して戦っている人におすすめです

突き抜ける人は感情で動く 結果を出すためのメンタルと行動力のつくり方

プルデンシャル生命で史上最年少の営業所長になった芦名さんの著書です

どんな場所に置いても、常に結果を出し続けてる芦名さんの考え方が学べる1冊

綺麗事じゃない感情の大切さがわかります

ラッキーマン 何者でもない僕が、何者かになる物語

夢を持って行動すること、そして人を大切にしてご縁に感謝して生きることの大切さが感じました

人との出会いによって人生は変わります

人とたくさんあって良い刺激を得て成長していきたいと思います

金持ち指令

お金持ちになりたいなら学ぶだけではなく、実践することが大事です

簡単に実践できるお金持ちがやっている行動や思考を教えてくれます

あなたの人生がラクにうまくいく本

考え方ひとつで物事の捉え方は変わります

複雑に難しく考えるより、もっとシンプルに考えた方が人生楽しくなると思わされます

幸せの本質

お金が手に入れば成功というわけではなく、幸せはお金以外のところでもたらされます

幸せとは何か?その答えが知りたい人におすすめの1冊です

より少ない生き方

モノを減らして好きなモノだけに囲まれた暮らしをしたい人におすすめの1冊です

この思考が手に入るとモノを手放したくなります

ひとり時間が、いちばん心地いい

ひとり時間が寂しく感じたり、孤独に感じる人におすすめの1冊です

ひとりの時間は、寂しい時間ではなく、本当は豊かで幸せな時間です

花を飾ると、神舞い降りる

花は私たちと宇宙を繋げてくれる神秘的な存在です

豊かな心を持ちたい人は、本書を読んで、部屋に花を飾りましょう

本当に必要なことはすべて「ひとりの時間」が教えてくれる

誰かと一緒に居る時間には気づくことができないひとり時間の大切さ

ひとりの時間は感覚が研ぎ澄まされ、様々な刺激に気づくことができます

意識的にひとり時間を作って、自分の感覚を高めましょう

手放す練習

家の中がモノで溢れている人におすすめの本です

私たちはモノを所有して欲求を満たそうとしてます

ただ、そのモノを手にいれるためにはお金がかかっています

モノを手放すと、お金と時間が増えます

寂しい生活

断捨離するとき、必要のないモノを手放す人はいます

ただ、冷蔵庫を手放そうと考えたことありますか?

モノだけでなく、電気まで手放すことを考えた著者の考え方が面白すぎる1冊です

超ミニマル主義

モノを手放すことで心まで軽くなります

身の回りのモノを整理することは、心を軽くして行動力を高めることです

僕もこの本の内容を実践してモノを整理したら行動力が増しました

大富豪からの手紙

お金持ちになりたいなら思考を変えることからです

お金持ちは、お金を持ってるからお金持ちなのではなく、お金持ちの思考を持っているからお金持ちなのです

大富豪と言われる人がどんな思考をしているのか

その思考に触れることができます

まんが 大富豪からの手紙

『大富豪からの手紙』のまんが版です

まんがで読みやすく、読書に慣れてない初心者の方におすすめです

「お金持ち」の時間術

お金持ちの人は時間にシビアな人が多いです

時間というのは有限で、みんなに平等に与えられてます

どんな時間の使い方をするかで人生が変わることが本書を読むと理解できます

与える人になりなさい

人に与えることで自分が豊かになります

誰かから奪おうと考えるのではなく、いかに自分が与えることができるか

その思考を持つことが人生が豊かになる鍵です

感動する1冊です

サ道 ととのいの果てに

サウナーという生き方がわかる本です

サウナにハマったタイミングで読むからこそ「ととのう」という最高の気持ちよさを求める感覚がわかります

インド式「グルノート」の秘密

インドの人が大事にしている「書く」という習慣です

紙に書くということは、どこの国においても大事なことだと気づけました

じぶん時間を生きる

現代は、どんどん豊かになっているはずなのに、それに伴い自分の時間は削られていってます

「効率」や「生産性」という言葉に取り憑かれて、時間の効率を求める現代だからこそ、本当に大事なのは、そこではないのではないかと考えるきっかけになります

20代で読んでおきたいおすすめの自己啓発本

いまさらながら…PayPayを使い始めました!Marriott Bonvoyアメリカンエキスプレスプレミアムカード(MBAカード)からPayPay払いに変えた理由。

PayPayチャージで3%還元を受ける方法 – マイオットヴォンヴォイアメックスプレミアムカードとソフトバンクのまとめて支払いを活用

audible
amazon kindle unlimited